木工所 ハチドリ工房 制作風景movie ほぼ趣味的に作っているハチドリ工房のモノ作り風景の動画。 既にSNS投稿したものですがせっかくなのでホームページに纏めました。 今後も不定期に追加します。 🔽よかったら覗いてみてください♪ 自然素材... 2023.04.20 木工所
木工所 2023/1/15 天然乾燥のおがくずの凄さ ハチドリ工房で取り扱う木材は全て、国産。全て、無垢材。全て、天然乾燥。 加工の際に生まれる“ おがくず ”、“ カンナくず ” も、もちろん最高の一品。 そして実はむちゃくちゃ用途が広い優れもの! ○食器洗い天然木のおが... 2023.01.15 木工所
木工所 2023/1/4 きらめ樹間伐材 × 表札 2022年の夏に丹波で開催された「きらめ樹間伐ツアー」で出会った表札専門店の社長さん。 その後に鳥取のハチドリ工房をお尋ねいただいた際に、間伐材で表札を制作されたい旨をお伝えいただき、打ち合わせと試作を何度か経て、本日表札用の木材を... 2023.01.04 木工所
木工所 2022/12/23 ダイニングテーブル製作♪ 夏頃にご依頼をいただき、伐採→製材→天然乾燥させていた桧の間伐材。 ダイニングテーブルに生まれ変わる時がやってきました♪ 間伐材から取った幅100mm前後の板を接ぎ合わせてテーブルの幅にするため、まずは天板の製作。 プレ... 2022.12.27 木工所
木工所 2022/12/10 直径70cmの樫を製材しました♪ 我が家にやってきた直径70cmの樫の木。伐採され処分されようとしていた木を引き取らせていただきました♪ 山の麓まで下ろしてもらった場所へ丸太の引き取りに。 70cmが一本と、80cmが一本。 ひとまず製材... 2022.12.11 木工所製材
木工所 2022/12/5 製材機帯鋸の目立て 最近のブログはお米作りや車のメンテネタが多かったですが、久しぶりに木工所ネタです。笑 ハチドリ工房で使用している簡易製材機 Norwood社製 LM30。 何日か使っていると帯鋸の刃の切れアジが落ち、製材精度が悪くなるので定期... 2022.12.05 木工所製材
木工所 2022/11/6 大判ポスターフレーム完成! このサイズは迫力有るー! 初めてのサブロク板サイズ。 フレームは天然乾燥の杉材、 背板は天然乾燥の桧材。 接着は全て天然ニカワ。 全て自然素材。 だから自然素材工房。 ... 2022.11.21 木工所
出店 2022/10/23 棚田ラバーズフェス2022に出店しました♪ 昨年、ハチドリ工房が出店させていただいたこちらのフェスに、 今年もお誘いいただき出店させていただきました♪ 今年の会場は文字通り、棚田! 事前準備をしていただいたスタッフさん、ボランティアさんのお陰で、最高のロケーション... 2022.11.21 出店木工所
木工所 まな板 メンテナンスサービス ハチドリ工房からご購入いただいたまな板は、 削り直し、磨き直しのメンテナンスを承っております♪ 天然乾燥の桧のまな板。 使用に伴い徐々に反ってガタついたり、傷が着いたり、水垢汚れが溜まったりしてきます。 約1年お使... 2022.11.21 木工所