hachidorikoubo

木工所

2025/3/14 ミニシェルフ製作

八頭町内の保育所で使ってもらう棚を作らせていただきました♪ 素材は杉の皮むき間伐材で、自家製材後に天然乾燥させたもの。 接着には米糊を使いました。 少し前までは自然素材の接着剤でもある「ニカワ」も使っていましたが、ニカワは固まるのが早く、特...
木工所

2025/3/6 移動式ラックの製作・納品と、小学生の自由研究

はじめに、完成品写真から↓ で、移動する時にはコンパクトになります↓ パーツが、サイドのはしご と 棚板 だけなので、分解すれば軽自動車でも運べるサイズ。 固定は、棚板とはしごの間にクサビを差し込むだけ。 写真では分かりやすいように上面にク...
伐採

2025/3/1 佐用町にて伐採

昨日が新月だった3月1日の今日。 春の陽気で暑いくらいの伐採日和。 数ヶ月振りに、佐用町でお預かりしている山に入らせてもらいました。 2022年に初めて皮むき間伐に入らせてもらい、その年の秋から伐採も進めている現場です。 八頭町では雪で山に...
木工所

2025/2/11 子ども用スツール製作

足ピタ。肘トン。背筋ピン。 そんな姿勢を保てるようにと、体格に合わせて作った子ども椅子。 子どもが診察に伺った鳥取市の歯科の先生に教えてもらったのは、「日頃の姿勢を正すこと」と「口の筋肉をほぐして舌を上げること」 歯ブラシ指導ではなく、姿勢...
リノベーション

2025/1/28 子ども部屋のフローリング張り!

え、また子ども部屋引っ越すの?!って思ってしまうくらい、子どもたちの成長に合わせて頻繁に部屋移動が行われている我が家。 今回、長男の部屋移動に合わせて、6畳間のフローリング張りをしました! 準備した6畳分の床板たち。 実はこの床板たちは、3...
リノベーション

2025/1/8 自宅キッチンを無垢フローリングに!

材料自体は2年前くらいから準備してて。笑 キッチンって、冷蔵庫やら流し台やら棚やら色々あるし、毎日使ってる場所だし、ずっと後回しになってたんですが、、 ある日の昼食時、「今から貼る?」のかみさんの号令で突如始まりました〜 まず、既存のフロー...
天ぷらカー・車整備

2025/1/19 100系ハイエース タイミングベルト交換

100系ハイエース(天ぷらカー)Ownerの車整備DIYです。 車整備も電気もド素人だった私が、天ぷらカーに乗りたいがために3年前に購入したハイエースワゴン。 天ぷらカー改造を機に、自分で整備出来ることはDIYして、でもできないことは潔くプ...
お知らせ

令和6年生活応援商品券がご利用いただけます(2025/1/31まで)

八頭町内の店舗で使える「生活応援商品券」がハチドリ工房でもご利用いただけます。 店舗での在庫販売でもご利用いただけますし、 オーダーメイドのご注文でも商品券利用期間内のお支払でご利用いただけます。 ぜひご活用ください(^^) 自然素材工房は...
ワークショップ

2024/11/24 はやぶさにちようマーケット2024(第4回)への出店

今年は毎回異なるテーマで開催されているはやぶさにちようマーケット、五感で感じる。 第4回のテーマは「見る」 木工ワークショップで見るといえば何が出来るだろうか、、、? と、考えて思い付いたのが「万華鏡」 先に作るものを決めて、そこから、どう...