天然乾燥

木工所

2023/9/15 お礼 と ご報告

8月31日〜9月14日までの2週間 ハチドリ工房のギャラリーオープン予祝製品の予約販売を致しました。 Facebookでの投稿記事↓ 「ご寄付の形より、木の製品を買って欲しいです」と発信したところ、想像を遥かに超える反響をいただき、本当に驚...
木工所

2023/9/5 久々のお箸作り

四角い棒を淡々とカンナで削るとお箸の形に。 シュッ 、 シュッ 、 シュッ 、、、 カンナで削る音が静かに鳴る工房。 お箸を削るのは夜が好き。 無心になれる、心地よい仕事。 カンナのテンポを整え、自身も整う。 こちらが、カンナ掛けが終わった...
ワークショップ

2023/8/19 ソーラーフードドライヤ製作WS

電気要らず、太陽光だけで。 ドライフルーツ、ドライフード、ドライハーブなどが作れるのが、ソーラーフードドライヤ。 今回、ようちえんの保護者の方からお声がけいただき、親子でソーラーフードドライヤ作りでした♪ 今回作った、大と小の2つは、ようち...
体験会

2023/8/2 親子向け皮むき間伐体験会

朝の涼しい時間に製材仕事を終わらせて、午前はこちらの森で間伐。 まだ間伐していないエリア 1年前に皮むき間伐したエリア 今日は子どもたちも一緒に皮むきです♪ 間伐2年目の森。 ようちえんの子どもたちが日頃フィールドにしている森。 どんな場所...
体験会

2023/7/18 地元の高校生と箸作りワークショップ

ひとつ前の投稿(二日前のコト)で、同じ場所で同じことしてたので、デジャヴ投稿。笑 今日は、鳥取市の私立高校の3年生たちと、箸作りさせていただきました。 県内でも人気の中高一貫校で、僕の勝手なイメージは「子どもの個性を伸ばしてやりたいことを実...
体験会

2023/7/16 お箸作りワークショップ@八東ふる里の森

この日はイベント目白押し。午前中ワラーチ作りワークショップ からの、午後は八東ふる里の森祭り My箸作りワークショップ こちらのお祭りに呼んでいただくのも3回目。 実は今回、主催者様からの依頼よりも先に、お祭りの折込チラシでmy箸作りが有る...
体験会

2023/7/1 小学1年生とお箸作り

地域の小学校の1年生親子向けに、お箸作りをさせていただきました。 お箸作りの前に、『日本の木(杉の間伐材)でお箸作りをする意味』を伝えたくて、簡単な紙芝居のお話をさせてもらいました。 どうやったら1年生に伝わるか、お話のスライドにクイズを盛...
体験会

2023/6/24 きらめ樹@兵庫県新温泉町(善住寺さん)

2018年から毎年入らせていただいている、兵庫県新温泉町の善住寺さんの山。 今回は、午前のお話会にお2人、午後の体験会に4人の方にご参加いただきました。 共同主催のお寺のご住職さんからは「参加者さんを集められていなくて、康平くんには申し訳な...
伐採

2023/6/4 満月の伐採&杉皮採り

満月の今日。 兵庫県佐用町の杉林の伐採作業に入らせていただきました。 いつもと同じように皮むき間伐された木を伐らせていただきます。 そして今日は、皮むき間伐された木だけではなく、生木も伐らせていただきます。 皮むき間伐の選木時に、対象区画に...