昨日が新月だった3月1日の今日。
春の陽気で暑いくらいの伐採日和。
数ヶ月振りに、佐用町でお預かりしている山に入らせてもらいました。

2022年に初めて皮むき間伐に入らせてもらい、その年の秋から伐採も進めている現場です。
八頭町では雪で山に入れない時期にも峠を超えた兵庫県側のこの現場には入れることが多いのでその点も有難いところです。

皮むきから1〜2年後追いで、伐採を進められているので、良いペースで杉林に隙間が空きつつ、空も明るく開けてきてます♪
この日は、3人でゆっくりペースの伐採仕事。
ロープワークや金物の使い方を共有したり、
山から運び出した木材利用について語り合ったり。

これは僕がいつも伐採で使っている3倍力のロープワーク。使っているのは、ロープ20m×2本、カラビナ&滑車3セット、プルージックロープ2本、スリングベルト2本。割とコンパクトな装備で山に入れます。

今日はゆっくりペースで軽トラ3杯〜4杯分の材を山土場に出せられたので、上出来です!

今日の伐採の面子。みんな自営業でそれぞれ面白い活動をしている同世代。
仕事している時間と同じくらい喋ってる時間があった気がする。笑

有難うございましたー!
自然素材工房はちどり 康平
コメント