2024/11/24 はやぶさにちようマーケット2024(第4回)への出店

ワークショップ

今年は毎回異なるテーマで開催されているはやぶさにちようマーケット、五感で感じる。

第4回のテーマは「見る」

木工ワークショップで見るといえば何が出来るだろうか、、、?

と、考えて思い付いたのが「万華鏡」

先に作るものを決めて、そこから、どうやったら木で万華鏡を作れるのかの試行錯誤が始まりました。

ひとまず、試作で作ってみた万華鏡がこちら↓

一見、できたように見えても、覗いてみると、

  • ピントを合わせるのに目の筋肉めっちゃ使う。
  • 鏡に映るオブジェクトが歪んで見える。
  • オブジェクトの中のビーズが綺麗に回らない。
  • 透明なアクリルが接着剤で白濁する。
  • オブジェクトの中に入れたオイルが漏れる。

などなど、改善点がたくさん、、、^_^;

こんなに難しいとはー!

そこから、人の目の焦点距離を調べて木の筒部分の長さを種々試し、中に入れるミラーの厚みや種類を変え、ビーズ飾りを入れるアクリルケースの大きさを変え、アクリル同士の接着剤とアクリル×木の接着材とをそれぞれ準備し、、、

試作を始めて、こんなにも考えることがあるなんて思いもせず。

そして満足いく試作品ができたのがワークショップ前日。笑

試作を重ねて、満足いく万華鏡ができました♪

そして、ワークショップ当日。

親子連れの方が何組か万華鏡を作っていってくださり、苦労した甲斐が有りました♪有難うー!

並べさせてもらった物販の前でも沢山の方が足を止めて見ていただき、いくつか嫁いで行きました〜

雨天で始まったにちようマーケットも午後からは晴れ間が差し、万華鏡が映えてました♪

始めての万華鏡ワークショップ。

準備は大変でしたが、当日は僕自身もとても楽しませてもらいました♪

また、どこかの出店の機会で万華鏡ワークショップやりたいなー!

自然素材工房はちどり 康平

コメント

タイトルとURLをコピーしました